私達ダイトーコーポレーションは、「持続可能な開発目標(SDGs)」の取り組みに賛同し、
物流を通じて豊かで 平和な生活と社会づくりに貢献してまいります。

DAITO CORPORATION SUSTAINABLE ACTION
サービスの品質と安全性への取り組み
環境保全への取り組み
- 環境マネジメントシステム(EMS)認証と従業員への教育
- 再資源化・リサイクル活動・再利用可能な部材の使用
- 荷役機器等の低炭素化・電動化
- 船舶への陸上電力供給体制の構築
- 自社エネルギー量の把握と削減目標の設定
- 業務車両のハイブリッド、EV車両の導入
- ITを活用したペーパーレス化
- 節エネルギー(電気・燃料)
- 省エネ化に資する活動(外壁遮熱塗装など)
- 有害化学物質取扱い時の、貯蔵・保管・運搬の取扱い事項の遵守
- 再エネ比率の高い電気の利活用
- ISO14001の認証







社会貢献と地域貢献の取り組み
- 公益財団法人 がん研究会への毎年寄付
- 富山高等専門学校技術振興会に入会し、同連盟の活動を支援
- 各種活動を促進するための国や行政、他業種等への要望伝達と連携活動
- 地元町内会主催の交通安全活動、清掃活動への参加と地元のお祭りへの寄付
- 防災備蓄品入替時の食糧寄付
- 「みなと」SDG'sパートナーへの登録
- 日本海洋少年団連盟に賛助会員として入会し、同連盟の活動を支援



人権尊重と健康促進の取り組み
- ハラスメント対策(制度、窓口、体制等の整備)
- 従業員教育及びアンケートや第三者との面談を実施
- メンタルヘルス推進担当の設置と心健康づくり計画を実施
- 同一労働同一賃金への対応
- 法定回数を超える年2回の定期健康診断の実施







働き方改革と ダイバーシティー重視の取り組み
- 長時間労働防止
- ノー残業デー実施
- フレックスタイム勤務制、スライド勤務制の導入
- 時間外労働把握と注意喚起
- 女性、障害者、高齢者の雇用体制の確立
- 出産・育児・子育て環境の整備
- 勤務形態の細分化






